教材選びの参考に

「これってどう?」「評判はどう?」と先輩ママたちの体験談や世間の評価が気になる方の参考になれば幸いです。投稿者の許可を得て、個人情報等の削除・修正をすることはありますが、原則として寄せられた原文のまま掲載しております。
「ぷちドラゼミ」に関する情報はこちらをご覧ください。
女性 / 30代 / 関東
入学前の勉強道具として、お試し教材を試してから決めました。
テレビCMの効果はやはり大きく、ドラえもんも大好きなので、興味を引く事は出来たと思います。
教材の中身はあまり色彩がないので、寂しい気もしましたが、数の勉強のページでは、数の分だけ動物や果物の絵を塗ったりする問題があったので、その為かな?とも思いました。
年長さん用辺りになると、うちの子には少しレベルが高いかな?と言う内容もあり、一年生になってからもやり切れなかったページを使ったりしていました。
文字に興味を持ち、じっくりできる子なら効果はあると思いますが、年長さん辺りから、うちの子は進みが悪くなってしまい、文字、数があまり好きになれなかったみたいです。
男性 / 30代 / 九州・沖縄
第三子の息子のとき、プレコースを半年間しました。
雑誌に載っていて、楽しそうと私が思いました。
当時は、ドラえもんが大好きだったのと、おもちゃを与えるよりも、勉強できるものをと思っていました。
私は、仕事で忙しくあまり息子とかかわる時間がなかったので、第四子を妊娠中のときに、出産までの半年間を息子との時間を過ごしたいと思い始めました。
値段は、入会金はなく、2,000円でおつりがくるので良かったです。始めやすい金額でした。
ドラえもんに興味を持ってくれたので、始めやすかったです。
しかし、思ったほどドラえもんがなかったのですが、ひらがなや数の勉強ができました。
息子と一緒に楽しい時間が持ててよかったです。幼稚園でも困らずに、過ごすことができました。
女性 / 30代 / 関東
テレビCMを見て、娘がやってみたいと言ったのがきっかけで、おためし教材を請求しました。
届いてすぐに、テキストを広げやっていました。
プチドラゼミは、テキストがカラーではないので、寂しい印象もありますが、自分で、問題の数の分を色塗りしたり、シールを貼ったりするので、楽しかったようです。
問題になくても、テキストのイラストに色塗りをして遊んでいました。
カラフルでない分、大事な事が分かりやすくスッキリとまとまっていて、入学前の土台作りの教材として、良い物だと思いました。
入学前になると、少し一年生を先取りした内容が入ってくるので、一年生の勉強がスッと入ってくるようになっているように感じました。
10までの数字も、ひらがなカタカナも半分位は、入学前に書けるようになっていましたし、簡単な足し算もできるようになっていました。
テストを提出するともらえるポイントシールを貯めてプレゼントをもらえるのも楽しみで、テキストをやる励みになっていました。
娘には、合った教材だったと思っています。
女性 / 30代 / 関東
上の子が子供チャレンジをやっていて、下の子にも何かやらせたかった。
チャレンジはたくさん付録がついていて無駄なものもたくさんあったのでなるべくシンプルで楽しく学習できるものとしてドラゼミを選びました。
教材は少なく、無理なく進められます。
色ぬりやなぞり書きが多く、年少の子にはやりやすいのだと思います。
チャレンジは付録が目当てになってしまい、学習はそこそこで遊びになってしまいます。
幼稚園のうちに基本的な事だけでも見につけないと、一年生になってすぐに学習が始まり、宿題も出るので追いつけなくなります。
子供が自分の力で無理なく進められる教材としてドラゼミはいいと思います。
金額も二千円前後で控え目だと思います。
派手な宣伝がないのもいいです。
女性 / 20代 / 九州・沖縄
幼稚園の頃から勉強することに興味を持ってもらおうと、色々教材を試したものの結局やらずらじまいで終わっていました。うちの子はどうやったら興味を持って勉強してくれるようになるんだろう?と考えた結果たどり着いたのがドラゼミでした。
うちの子は大のアニメ好き。しかもドラえもんは毎週欠かさず見るほどなので、これはやってくれるに違いない!と思いました。
入会費もタダで、なおかつ毎月の教材費もそんなに高くはなかったので注文してみることにしました。
そしてさっそく中を開けてみると、ドラえもんのイラストが描かれた教材やDVDなどが入っていました。まずDVDをみるとドラえもんが言葉などを教えてくれる内容になっていて、娘はずっとそのDVDを擦り切れるくらいまで見ていました。
また教材もドラえもんの絵が描いてあるので、自分から進んで勉強したがります。
それから約2年が経ち小学生になった娘ですが、いまでもたまにその教材を開いてます。
女性 / 40代 / 関東
息子が色んなことに興味を持ち出した時期でもあり、最近はドラえもんが好きでテレビも毎回見ています。
好きなことから勉強できる環境があったらいいなと考えてたとき、ふとCMでぷちドラゼミの存在を知りました。
CMにせよ、ドラえもんが出てくるたびに興奮する息子をみて、これだと思いました。
とはいえ、こどもの好奇心はいつまで持つかわかりません。
でもやってみないと何もはじまらないと思い、申し込みました。
そして届いた初日、息子に教材を見せると興味津々。
すぐにテキストを開いて嬉しそうに「ドラえもんだ」と騒いでいました。
いろんなイラストがあり、息子の興味が薄れることなく勉強に取り組むことができました。
また教材も充実しており、「これみてー!」と届く度に私や旦那に見せてくれます。
その結果、今まであまり興味のなかった勉強に進んでやるようになりました。
覚えるスピードも早く、覚えたことをたくさん教えてくれます。
ぷちドラゼミをやったことで息子は勉強を楽しく学ぶことができ、とても嬉しそうです。
私達親もその姿をみて喜んでいます。
現在は息子も大きくなり卒業しましたが、やっていてよかったと思っています。
女性 / 30代 / 関東
ドラえもんの教材なので喜ぶかなと思い検討したのですが、主人は全く興味を持ってくれなかったので実際には申込しませんでした。
主人の意見によると、同じお金を出すなら、中身を見て好きなのだけ買った方が良いから市販のドリルにしたらどうかということでした。
毎月来るのは楽だし、楽しいかなと思ったのですが、そう思うのは私だけで、もしかしたら子供はそれほど楽しめないかもしれません。
半年や1年続けることを思ったらそれなりの額になると思うので、あきらめました。
ただ、子供は特にドラえもんに興味を持たなかったので、やりたいと言い出したことがないので良かったのかもしれません。