この教育法、この教材の特徴
年中4月からのスタートを想定した構成になっているので、小学校受験を考えているご家庭はできればこの時期に合わせたほうが良い。

他の教育教材の場合は学習塾のサブテキストのようになっていて通塾の補助的な場合もあるが、こちらは年中の4月から84週をかけて学習を進めて力を伸ばすカリキュラムとなっており、家庭学習でもリズムを作りやすい。1年一括ではなく3ヶ月のステップごとに申し込めるので、この点は安心材料。
主となるプリント教材の他に、ドリル、模擬試験も用意されている。
また、入会が必要になるが、アイチャレンジという全国模擬試験を無料で受ける事ができる。模擬試験の入会だけならお金はかからない。

ユーザから寄せられた口コミは、現在募集中です。この教材をやっていた、あるいはこの教材をやっている方がいらっしゃいましたら、問い合わせフォームにてご連絡頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
料金
3ヶ月で1ステップに区切られており、この1ステップごとに幼児教材を購入する。
ベーシック1・2 – 11,664円(3ヶ月)
スタンダード1・2 – 13,608円(3ヶ月)
アドバンスト1・2 – 15,552円(3ヶ月)
教材詳細
小学校受験を考えていて、家庭学習で対策したいご家庭。
年中4月からスタート。
《コース》
年中の4月から3ヶ月を1ステップにして区切られている。
ベーシック1: 年中4月~6月 (全12回+テスト3回)
ベーシック2: 年中7月~9月 (全12回+テスト3回)
スタンダード1: 年中10月~12月 (全12回+テスト3回)
スタンダード2: 年中1月~3月 (全12回+テスト3回)
アドバンスト1: 年長4月~6月 (全12回+テスト3回)
アドバンスト2: 年長7月~9月 (全12回+テスト3回)
アドバンスト3: 年長10月~12月 (全12回+テスト3回)
《教材特長》
お受験対策専用の通信講座。
小学校受験では知識量だけでなく、思考力や記憶力、聞き取り能力、理解力など様々な脳力が求められるが、通信講座アイビーではこうした力をステップごとに習得していくようにできている。
通塾している場合は先生に任せたり、教室の進度に合わせたりしていれば良いが、家庭学習の場合は自分でペース配分を考えたり教材選びをしたりする必要があり、大変かつ難しい。アイビーの場合、3ヶ月ごとにステップがわかれている上、ステップ内でも段階を踏んで難易度が上がっていくようになっているので、家庭でも学習しやすいようになっている。
教材にはテストがセットになっており、問題を解いてから送付すると添削されて返却される。
小学校受験の専門家によって、単に回答の正解・不正解を丸付けするだけではなく、様々なチェックをしてもらえる。答案提出の締切日を過ぎてしまった場合でも、採点・添削を受け付けてくれる。
《特記事項》
アイチャレンジという名称で、無料の模擬試験も開催している。入会は必要だが、アイチャレンジだけならば入会にお金はかからない。
問題はアイウィッシュアカデミーオリジナルで、インターネットを使って模擬試験という形になっているが、ブラウザでオンライン上で受験するわけではなく、家庭でプリントアウトして試験を受ける。
答案用紙を送付すると、採点と添削をして成績表と共にメールで送られてくる。
また保護者向けに面接や実技、服装に関してのアドバイスが記載された冊子もあり、入会の特典や入会後のフォローなどでもらえることがある。
《歴史》
2007年7月からのブログが残っており、それ以前の記事は消えているがこの頃からできた教材だと思われる。
申込方法
下記の参考サイトを参照。
基本情報
- 幼児教育 教材名
- 通信講座アイビー / 無料模擬試験アイチャレンジ
- 認知度ランキング
-
モンキくん独自調査による認知度ランク※参考
2.0/5段階評価 - 対象
- 小学校受験を考えている年中、年長
- 教材
- プリント教材、テスト
- コース
- 3ヶ月区切りのステップに分かれている
- 費用
- ステップごとに購入
- 参考サイト