この教育法、この教材の特徴
またこの教材はPreマイティーという名称で年少からの教育として用意されていたが、今は無くなっている。

また変わったのは名称だけではなく、この教材の教育方針は「入学準備の教材」という位置づけになり、原則としては年長向けである。
6歳ぐらいまで特に家庭学習をやってこなかったが、何かしらの入学準備をしたいという方が対象となりそう。
ただ、月額制ではなく教材1セットがまとめて届く上、すでに身に付いてしまっている内容が含まれている可能性もあり、全てを有効活用できるかどうかは各ご家庭の状況次第かも。
マイティーという通信教育は小学生向けに「マイティーネクスト」、中学生向けに「マイティーネクストV」が用意されていたのだが、現教科書の使用が終了するタイミングで販売終了することが決まっている。この点が注意なのと、気になる点ではある。

ユーザから寄せられた口コミは、現在募集中です。この教材をやっていた、あるいはこの教材をやっている方がいらっしゃいましたら、問い合わせフォームにてご連絡頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
料金
教材一括購入 22,680円。
教材詳細
6歳、年長。
《コース》
以前のように年少や年中の教育向けコースは用意されておらず、入学準備用の教材1式。
《教材特徴》
月額制ではなく教材費を払って全てまとまって届く。
以前のプレマイティーでは年少、年中、年長と分かれていたのだが、ニューマイティージュニア プレスクールでは年少と年中のコースがなくなり、入学準備用の教材という形で再編された。
基本はブック教材(プリント教材)で、もじとかずのドリルやワークで構成されている。
その他、付属教材としてペンの練習セットがセットになっている。
《特記事項》
Preマイティーの時にあったカードやゲーム、パズルなどの知育玩具的な付録は無くなっている。
ハサミやクレヨン、のりなどがセットになった「親子のおべんきょうツールセット」も同様に、ニューマイティージュニア プレスクールの通信教育内にはセットになっていない。
《歴史》
マイティーシリーズを取り扱っている学研アソシエは、アルバイト情報や就職情報誌などを発刊していた。同じく未就学児、就学児向けに教材を提供している学研教室とは別の歴史を持つ。
以前は学研ネクストという名称だったが、2015年10月に学研グループ組織再編により、学研アソシエに社名変更。
学研アソシエ 弊社のあゆみ参照。
申込方法
下記の参考サイトを参照。
基本情報
- 幼児教育 教材名
- ニューマイティージュニア プレスクール
- 認知度ランキング
-
モンキくん独自調査による認知度ランク※参考
2.5/5段階評価 - 対象
- 6歳、年長
- 教材
- プリント教材
- コース
- 入学準備教材のみ
- 費用
- 教材を一括購入
- 参考サイト